スキンケアのいろは

moon.tearsさんに教わる手作りコスメvol.2【愛用しているオーガニックコスメのレシピと使い方】

更新日:

手作りのオーガニックコスメを使い続けて10年以上のmoon.tearsさんの記事、第2弾です。

今回は手作りオーガニックコスメの中でも愛用しているもののレシピを教えていただきました。

オーガニックコスメを手作りしてみたい方はとても参考になると思います。

また、レシピだけでなく美容に役立つマッサージや入浴方法なども紹介されているので、美容に関心がある方は必見です。

 

入浴後に出来るオーガニックホホバオイルを使ったマッサージの仕方

私は肌の乾燥を極力受けないようにしています。

これからはエアコンの冷房の風、冬はファンヒーターの風。これらは肌から水分を奪っていきます。

私の友人で同じ年の方なのですが、肌が乾燥しきってぱりぱりしていて肌に無数の三角の小じわができている方がいます。

見るたびに「ああ、水分補給をしてあげたい。オイルを塗って差し上げたい」と思います。

私の肌にはそのような小じわは全くありません。

エアコンの部屋だろうが、ファンヒーターの風に当たろうが、私の肌は乾燥しないようにケアしてあります。

そのケアをするオーガニックコスメたちは私が特に愛用しているものです。

入浴後、私は入浴時間よりも長く鏡の前に座っているという変わり者です。

すでに老化が始まっている肌に対して、「今日も一日がんばったね」という意味でゆっくりじっくりといたわってあげます。

簡単にお風呂上がりからの私の奇妙な行動を紹介します。

オーガニックホホバオイルでマッサージ

074305

パジャマに着替えたらすぐに鏡の前に座ります。

3日おきにオーガニック(未精製)ホホバオイルをたっぷりと手に取り、お気に入りの精油を一滴たらしてじっくりとマッサージをします。

ホホバオイルはオーガニック初心者の方にもおすすめの万能オイルです。

保湿・紫外線カット・肌バリアの強化・クレンジング効果があり、髪の毛やボディにも使えます。

私はそこに「パチュリ」の精油を使います。パチュリはマドンナもお気に入りの香りです。

ホホバオイルでゆっくりと口元や目元のリフトアップや頬のリフトアップ、小鼻のクレンジングなどをして、ティッシュペーパーでやさしく拭き取ります。

小鼻に角栓はありませんが毛穴はあるので黒い点のように見えることがあります。

ホホバオイルでクレンジングすると小鼻の黒ずみもきれいに無くなります。

main
>>NATURAL ORCHESTRAの高品質「オーガニックホホバオイル」

基礎化粧品は化粧水を4本使用

私は4本の化粧水を使っています。

クリームは作るのが面倒なことと私の肌には必要ないので作りません。

最初に美肌水で肌を柔らかくします。

美肌水は尿素と精製水で作られたもので、ご存知の方も多いと思います。

シミなどにも有効で、私はこの化粧水でシミを取りました。

次にヒアルロン酸原末や毛穴のケアに有効なグリシルグリシンなどを配合した化粧水を美顔器で肌の中へ叩き込みます。

これらはオーガニックを使っていませんが、ビタミンC誘導体とかコラーゲンなども入れています。

3本目からはオーガニックです。

愛用中のオーガニックコスメレシピ

レシピは全部で3つあります。

肌の弱い方はパッチテストをしてから作ってください。

シコンエキス等を使ったオーガニック化粧水の作り方

[aside type="boader"]

用意するもの

シコンエキスユキノシタエキス、精製水(コンタクト用品売り場で100円ほどです)、60mlくらい入るボトル(100均で売っている旅行用のボトルでいいです)、殺菌用アルコール、小さじ・計量カップ[/aside]

  1. 計量カップなどの用具はすべてアルコール殺菌をする。私はボトルにアルコールを取り分けて吹き付けています。
  2. 計量カップに50mlの精製水を入れる。
  3. シコンエキスを小さじ1/5~1/3(肌の弱い人は少なめに)
  4. ユキノシタエキス25~50滴を入れる。これをよく振って出来上がりです。

[aside type="boader"]

効能

シコンとはムラサキソウの根のことで中国では古くから薬草として使われていました。
現在では研究の結果6種類のシコニン誘導体が発見されています。
抗菌作用、抗炎症作用、皮膚活性化作用、養毛促進作用などです。[/aside]

特に肌にいい作用は、解毒・殺菌作用(にきび・吹き出物の鎮静化)と抗炎症作用です

抗炎症作用は、皮膚の炎症を抑えて健やかな肌を保つ効果があります。ドライ、オイリー、敏感肌、その他トラブルを持つ肌を正常で安定した状態へ導きます。

細胞賦活作用は、皮膚の新陳代謝、血行促進、シミ、目もと口元のたるみ、乾燥、肌荒れ、アンチエイジング、毛穴の引き締め、保湿力に効果があります。

ユキノシタエキスは昔から膿出しとかの民間療法で葉っぱを患部に貼り付けたりしていました。

美白、シミ、くすみ、ニキビ予防、日焼け肌の修復の効果があります。

私は小さな吹き出物ができると、ユキノシタエキスを塗ったバンドエイドを人目もはばからず貼り付けています。

コウジ酸とカタツムリエキスを使ったオーガニック化粧水の作り方

258c0793113cbfc75c2def6273b9b8fb_s

[aside type="boader"]

用意するもの

コウジ酸カタツムリエキストレハロース、精製水、60ml入るくらいのボトル、計量カップ[/aside]

  1. 道具をすべて殺菌するのは同じです。
  2. 精製水50mlをボトルに入れる。
  3. コウジ酸0.5g、カタツムリエキス1%~5%、トレハロース2gこれだけ入れて後はよく振るだけです。

使い方は美顔器にコットンをセットして、10プッシュくらいしたものを丹念に肌に入れます。

注意してほしいことは、防腐剤が入っていないので、冷蔵庫で保管して2週間で使い切ってください。

マカダミアナッツオイルの作り方

223a332137deb251bb6bfd671f6c545b_s

高いアンチエイジング効果と美肌効果があるオイルです。

主成分はオレイン酸です。特にパルミトオレイン酸という不和脂肪酸成分を多く含んでいます。

私たちの皮膚にある脂肪酸に最も近いものです。

脂肪酸は弾力を保つ成分ですが、加齢とともに少なくなっていきます。

そこでマカダミアナッツオイルで補います。

肌によくなじんで浸透する性質が高くすぐに皮膚に吸い込まれてしまうことから「消えるオイルとも呼ばれています。

ビタミンA.B.Eが肌を柔らかくして、老化を防ぎます。

また乾燥からも肌を守ります。

30歳を過ぎたら脂肪酸は減少していきますのでマカダミアナッツオイルを使い始めたほうがいいでしょう。

オイルはほんの一滴か二滴で十分です。自分が好きな香りの精油を一滴たらして、ゆっくりと肌に伸ばしてください。

特にホウレイ線があるところや目元などは丹念にマッサージしてください。

肌がまだまだ吸い込むよ、と言っていたらもう少し足してもいいかと思います。

私の夜のスキンケアはこのオイルを塗ってフィニッシュです。

朝はその後にラズベリーオイル・オーガニックをつけます。

余談:アルガンオイルについて

arugan
>>モロッコ産の希少なオーガニックオイル「アルガンオイル100%18ml」

先日、アルガンオイルを注文しました。

モロッコに自生するアルガンツリーの実から抽出された希少なオイルです。

ビタミンEを豊富に含み乾燥、小じわ、たるみ、くすみ、に効果があるそうです。

マカダミアナッツオイルとアルガンオイルをパチュリ一滴で香りをつけて最後にじっくりと肌をマッサージするように塗布し始めました。

マカダミアナッツオイルだけでは得られないなめらかさを肌に与えてくれるように思います。

まだ使い始めてわずかですので、効果はこれから出てくると思います。

 

衝撃ビフォーアフター

私の頬の毛穴の開きが改善された毛穴ケアを画像付きで紹介します!

今すぐCHECK


 




-スキンケアのいろは

Copyright© To Skin , 2023 All Rights Reserved.